カテゴリー
Uncategorized

脳内の旅 #1-2

さ~前回から「脳内の旅」と銘打って新シリーズを書き始めました。

とりあえず最初のテーマは「教育」。

「教育」というテーマについて私が書くのもいかがなものかと思います。書いている内容に賛否もあるでしょう。

私自身、世間一般でいう「教育者」からはほど遠い存在であることは、約20年近くに及ぶ子育て、会社を設立してからの従業員との向き合い方、ここ数年間の講習事業で自覚しています。

おそらく向いていないのでしょう…、とも自覚しています。

しかし、#1-1の書いた通り、私の思う「教育」は「きっかけ」を作ること。「きっかけ」が作れる人が少しでもいれば良いと思うのでしばらく続けてみます。

さてさて、前段はここまでにして#1-2では「私の講習」をテーマに書いていこうかと思います。

私は講習事業に関わり始めてすでに5年近くが経ちました。
開始した当初から今に至るまで、私自身の考え方や教える手法も変化してきています。

私が行っている講習は、ロープアクセス技術を習得し海外のライセンスを取得することを目的としたものです。

もちろん受講者の方も技術を教わりに来ています。

開始当初は私自身も未熟でリーダートレーナーのA氏アドバイスもらいながら、自身の技術的スキルのブラッシュアップをしていました。

受講者にも、あーだ、こーだと技術を教える事に終始していましたね。

しかし、講習会の回数を重ねて行くうちに、得も言われぬ違和感が出てきました。

安全に作業を行う技術を教える事はとても重要な事である…けど。

別シリーズで書きましたが、私のビジネスパートナーA氏はオーストラリアの方です。彼が海外籍の人間であることもあり、私達の施設には海外からの受講者が時々来ます。

私は人をカテゴリーで大別する事はあまり好きではないのですが、やはり海外の方と日本の方では物事の考え方や捉え方に大きな違いがあると言わざる得ないと思っています。

これは今回のテーマである「教育」と深く関わりがあると思います。過去受けてきた教育方法や概念が違う為、そこから形成される思考にも違いが出るのだと思います。

別にどちらが良いと言う話しではありませんが、私達の仕事では外国人的思考が必要なシーンが多いのではないかと思っています。

少し話しがそれたので戻します。

私が関わる受講者の多くには”何故?”がないのです。
良い言い方をするなら”素直”なのだと思います。

しかし、安全を確保して行く上で、”何故?”と考える思考回路はとても重要なのです。

自身で感じた”何故?”の理由を考え、解決策を調べ、解決する。これがとても重要なのです。日本語的に言うと”腑に落ちる”が近いかと思います。

多くの方が”腑に落ちる”と言う作業行わないまま、実務経験を積んでいる気がします。

私はこれを何とか解決したいと思い、講習で話す内容や伝える手法を色々試しています。

ある程度重要な事を話し、その後質問をします。何かしらの返答があったら、「何故そう思ったのか?」と聞くようにしています。

この作業はその人を水辺まで連れて行く作業。水を見せ、生物に取っての水の重要性を話し、問いかける。
ここまでが私の仕事。

そこから、水の重要性を勉強し、そして飲む。
これはその人の課題。

水を飲まない人、汚いままの水を飲む人、水を煮沸して飲む人。
おそらく色んなパターンが出てくると思いますが、ここは私が手を入れる領域の外。こんな感じで考えています。

だいぶ話しが長くなって来てしまいました。
続きは次回にしたいと思います。

最後に
水の飲まないと死んじゃうよ…
汚い水飲むとお腹壊すよ…

カテゴリー
Uncategorized

脳内の旅 #1

新しいテーマで何を書こうか…。

考え方や行動が変わっていると言われることが時々ある…自分としては当たり前だと思っている発言や行動に限って色々と言われることも度々。

実は社会不適合者なのかもと考えることもしばしばありますね~。

さて、みなさんこんにちは。

と前述の通り、正直何を書くかが定まっていませんが、自分の”思い”や”考え”などがどうなっているのか、なぜ人から変わっているといわれるのかを探るため、脳内の旅しながら都度テーマを決めて書いて行こうかと思います。

#1のテーマは「教育」。

#1-1 私の「教育」と「ビジネス」の関係

教育といっても様々ありますが、まずは私の思う教育とビジネスの繋がりなどについて書いていこうと思います。

私自身の環境で言うと、「子供」「従業員」「講習会の参加者」「仕事仲間」「顧客」と教育の対象は多岐に渡ります。

私が対象者に対して行う教育の基本スタンスは「きっかけの付与」です。要は「ヒント」を与えることと考えています。

細かな内容を手取り足取り教えるという概念はありません。

細かいことを教える場合の感覚としては自分の持っている情報を信頼する仲間にシェアする感覚です。

もちろんシェアですので、自分にとって”利”があるかは考え、”利”があるなら情報はシェアします。周りからは私の活動が”公”のものと見えているかもしれませんが、私の脳内はおそらく”密室”です。

根っこにある考えとしては、大人(社会人)になって教育してもらうなんてありえないという考えがあります。

基本的に情報を得るには対価を支払うべきだと思っているので、会社に勤めて給料もらって、先輩や上司から教えて貰おうなんて愚の骨頂。

基本は自分で”学ぶ”。が当たり前だと思っています。

とは言っても、「知らないという事を知ること」は誰も出来ません。

だから、子供には生きていくの必要なヒントを与え、学びの入口までは連れていく必要があります。ここまでが私の役目だと…。

そこから先に自分自身で進む人は進んで行くし、進まない人もいます。

進む道を選び、自身での”学び”を開始した人に対して私は情報のシェアをします。

これは、受講料をもらって行う講習会でも同様。私が講習会で話しているのは、大枠の考え方や安全に関する概念などが中心です。細かい技術を教わりたいと思って来た人にとってはつまらない講習なのかもしれません。

しかし、私がこの数年間ロープアクセスの講習を行って感じていることは、旧来の風土や慣習に不平がありつつも全くアクションを起こすことの出来ない人達が多いことです。

とりあえず、自身の環境に違和感を感じ、高い金出して資格取りに来るとことまでは良いとしましょう。問題はそのあと。
資格も取ったし簡単に給料上がると思ってたけど、中々上がらない現実ぶつかり、結局、愚痴言って、出来ない理由を探して、元鞘に戻る。

時々お前はどうなの?と聞かれます。

私自身は会社を作って10年経つけど、ずーーーーーっとアクション取り続けて、創業当初に比べ良くなっている部分はあるけど、結局新たな課題がみつかる、を繰り返しているのでゴールは見えないですね。と答えてます。

私は本音と建前の使い分けが本当に苦手です。顧客とのやり取りではずーっと苦戦しています。
周りとの軋轢を生む大きな原因にもなっているのだと感じます。

ただ数年前に基本的なビジネススタンスを決めてからは楽になりました。まずは顧客の教育と説得をやめました。

どうしても「うちの会社に依頼したい」という仕事や顧客のみを相手にすることにしました。
3社相見積もりでと言われた瞬間、その仕事は断ります。

「何を偉そうに」と思われるかもしれません。しかし、経験上相見積もりで安い業者の選定を続けている会社との取引は、私たちの安全が担保できなことが多いのです。

私たちのビジネスは顧客や元請けに協力してもらうことが必須なのです。俗にいう下請け丸投げ構造では、安全確保が難しいことも多く、対等な立場でビジネスパートナーとなる必要があると思っています。

なので、教え説得しないとどうにもならない会社は相手にせず、水飲み場まで連れて行けば、そのあと建設的な議論が出来る相手をビジネス相手にすることしました。

最後になぜ上述のような考えに至ったかのか、いくつか持論を列挙して今回は終わりたいと思います。

1.自分の課題と他人の課題を分けろ。そして他人の課題に土足で踏み込むな。
2.口だけのやつを相手にするのは時間の無駄。
3.情報が欲しければ、気に入られて盗むか、買え。
4.出来ない理由探す時間があるなら、出来る方法を考えろ。
5.馬鹿なやつは自分で動けない。
6.馬鹿に行う教育は本当に時間の無駄。

カテゴリー
Uncategorized

そもそも俺はだれ?第5話【最終話】

みなさんこんにちは。

しばらく時間が空いてしまいました。前回からの続きを書こうと思います。

前回最後に会社を買うかどうかのところで話しを終わっていました。

結果を先にご報告します。会社は買い取りました。

決断理由は色々とありましたが、最後はとある方の一言アドバイスが後押しとなりました。

「苅谷君の悩んでる細かい事情は大したことないね~。」という言葉…。本当にその通りだなぁ~と感じました。

ここまで、頑張って来たものを潰すには、あまりに小さい悩みだと感じ、会社購入を決めるに至りました。

さて、決めたはいいが、ここから問題が発生!

2019年12月に会社を買う決断をしましたが、ここからが大変でしたね~。

そうです、コロナウイルス感染拡大スタートです。

会社購入を決めて、金額を含めた交渉を進め始めた矢先、コロナウイルス感染が世界中で広まり始めたのです。

正直もう引くことも出来ません(>_<)

交渉を進める中、2020年2月の講習会は実施し、3月も…。

かろうじて3月の講習会は完了出来ましたが、冷や汗の連続でしたね~。

私が行っている講習会には最終日に試験があります。資格のルールは厳格で第3者の試験官による試験実施が必須となります。

現状、日本人で試験官のライセンスまで到達出来ている人がいないため、海外から試験官を招聘しなくてはならないのです。

2020年3月のコースはシンガポールから試験官を招聘を決めスタートしましたが、コース初日に試験官からシンガポールがロックダウンして国外に出れないと連絡があり、冷や汗。

そこから来てくれる試験官探しをしながら、トレーニングは進む、冷や汗。

結局3日目にアメリカから試験官が来てくれる事になり、無事最終日まで完了出来ました。

その後、多くの国で国境が封鎖され、講習会の開催自体が出来なくなりました。もちろん今もこの状況は続いています。

話しは戻ります。

上記の状況で会社を買う交渉は進んでいました。

条件を決め、契約書を作成し、オーストラリアに向けて書類を発送しました。無事届いて、複数のオーナーからサインをもらい、最後サインをした方から日本に向けて書類を返送してもらいました。

はぁぁ、待てど暮らせど書類は届きません。

郵便の空輸は閉鎖され、船便へ変更。船便でも全然届かず、さらに追跡もほぼ出来ず。

結局書類が私の手元に届いたのは発送から2ヶ月半近く経っていました。ようやく会社登記に必要な書類も揃い、2020年5月に権利移転が出来ました。

移転は完了したが、営業は停止状態。今に至ります(笑)

と言うことで、現状会社購入が良かったのか悪かったのか全く判断出来ていません。

ここまで話して来た会社とは別で運営している現場作業コロナかでもコロナ渦でも順調に活動しています。

これは唯一の救いです。

と、ここまでの私の変遷を書いてきました。

読んで頂いた方がどれだけいるかはよく分かりませんが、私の人生に興味を持って頂きありがとうございます。

自身に残された時間は有限なので、有意義に時間を使いたいと思います!

ご購読ありがとうございました!

次回は新しいシーズンに突入します!

こうご期待!!